ワイナリー見学だけでなくレストラン・カフェも楽しめるまるき葡萄酒

山梨県甲州市勝沼に現存する日本最古のワイナリー。ワイナリー の見学だけでなく、畑やセラーの見学やテイスティング、レストランやカフェもあって1日中楽しめます。地下のセラーには各ヴィンテージの甲州ワインが静かに眠っています。常に料理とのマリアージュを考えてワインを造ってきたワイナリーです。

日本人で初めてフランスに渡り栽培・醸造技術を学んだ土屋龍憲が設立した歴史あるワイナリー

1877年(明治10年)この年設立された大日本山梨葡萄酒会社からフランスの栽培・醸造技術を学ぶために、土屋龍憲と高野正蔵の二人が派遣されました。1886年(明治19年)大日本山梨葡萄酒会社が解散。1891年(明治24年)に土屋龍憲がマルキ葡萄酒を設立。それが現在のまるき葡萄酒のルーツです。

フランスワインがフランス料理に合うように、甲州ブドウが和食に合わないはずがない

と龍憲は考え、その想いを胸にワイン醸造を続けました。1895年(明治28年)には内国勧業博覧会には赤・白のサフラン葡萄酒を出品し、有功賞を受賞しました。1902年(明治35年)には、日本で初めてのシャンパンを発売。

その後も逆浸透膜による濃縮果汁で醸造したり、濁りワインを造ったり、スモークド・タクアンを開発したり、常に先を見据えて新しいことにチャレンジし続けています。

2008年には不起耕草生栽培を始め、サスティナビリティを考えて環境にも配慮した栽培方法も取り入れています。

また、料理とのマリアージュを第一に考えて、国産ブドウ100%使用し、料理を引き立てる個性の強すぎないワイン造りを目指しているワイナリーです。ワイナリーでも料理とのマリアージュのヒントを提供しています。



ワイナリーツアー情報

ワイナリーとブドウ狩りとカフェが楽しめるMARUKI VILLAGE。

ここでのワイナリーツアーは4種類あります。

[ワイナリーツアー]

仕込み場、醸造場、樽貯蔵庫、地下貯蔵庫、圃場など、まるき葡萄酒の醸造過程を見学。

  • 所要時間         30分
  • 開催時間   平日:14:00、土日祝日:10:30、14:00
  • 定員     10名
  • 料金     無料
  • 予約締切   3日前

[テイスティングツアー]

ワイナリーツアーの内容に加えて地下貯蔵庫での試飲を楽しめるスペシャルツアー。

  • 所要時間   60分
  • 開催時間   平日:12:00、土日祝日:12:00
  • 定員     10名
  • 料金     1,000円
  • 予約締切   3日前

[マリアージュツアー]

ワイナリーツアーとまるきライブラリーでソムリエが厳選したワインとシェーブルチーズやショコラのマリアージュを楽しむエグゼクティブツアー。

  • 所要時間   60分
  • 開催時間   不定期開催のため要確認
  • 定員     4名様以上〜10名様以下
  • 料金     2,000円
  • 予約締切   3日前

[醸造責任者ワイナリーツアー]

ワイナリーツアーの内容を醸造責任者であるエノログ薬袋氏が案内するツアー。地下貯蔵庫でのテイスティングを含め、醸造責任者のこだわりや、醸造の裏話を聞く、ディープなコース。

  • 所要時間   60分
  • 開催時間   不定期開催のため要確認
  • 定員     10名
  • 料金     2,000円
  • 予約締切   3日前



ここで買えるワイン

レゾン甲州、レゾンルージュ(自社農園で不起耕栽培されたブドウから造られたワイン)

ラフィーユ シリーズ(厳選したブドウから造られた醸造責任者こだわりのワイン)

いろ シリーズ(ブドウの持ち味を生かしたフレッシュなワイン)

コリエドゥペルル シリーズ(真珠の首飾りを意味するスパークリングワイン)

まるき シリーズ(山梨県産ブドウ100%で造られたデイリーワイン)

などなど

まるきシリーズとコリエドゥペルルを除いて、エチケット(ラベル)にシリーズごとにそれぞれ異なるブドウの葉を使用しています。このエチケットお洒落で好きなんですよね。

いろシリーズやまるきシリーズは値段も手頃で普段飲みにちょうど良いワインです。普段の家庭料理に合うので、出番の多いワインです。マスカット・べリーAは軽めの赤ワインで、赤ワインが苦手な人にも飲みやすいと思います。飲んでみると、料理とのマリアージュを考えて造られていることを実感すると思いますよ。



アクセスマップ

409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎2488
TEL・FAX
フリーダイヤル0120-84-2488
TEL0553-44-1005
FAX0553-44-0650